195.母の異変3

ブログ16
家の洗濯排水は風呂場に流しているのですが、
母は洗濯機の排水のところに洗面器を置き、その中にベルトを入れ、脱水の水を「綺麗な水だから」と言ってつけ置き洗いをする。母さんにやめてと言うと発狂する。
さっきまで機嫌が良かったのに頻繁に前触れもなく戸を思いきり閉めたり電気のスイッチを叩いて消したりして、その後に父さんは人を殺したんよ、
遺産相続で父さんが勝手に私のお金を受け取ったという。これを1日に何回もいう。

母さんが自分の財布を部屋のどこかに隠してわからなくなり、機嫌が悪くなり、この家にいたら物が盗られるから出ていきたいと頻繁に言う。
母さんの部屋の襖が外から開かないようにしている。靴下がいるというと台所に放り投げて襖を閉める
ほとんど機嫌が悪い。
夜中に台所で洗い物

ブログ17
今朝、母さんが機嫌が悪いから理由を聞くと、
母さん
「昨日の晩にあんた文句言ったじゃない。何か思い出せんけえ腹立つんよ」
と機嫌が悪い。
寝耳に水。夢と現実を判断できんようになっとる。
こんな事を朝から言われると疲れるわ。

ブログ18
母の認知症が少しずつひどくなり、病院の先生がケアマネージャーは付いているか聞かれて付いていなかったので地域包括支援センターに電話して話を進めてくれました。地域包括支援センターは過去にも辛いときに何度か相談をしていて、話を聞いてくれて絶対的な癒しの場なので同じような方は相談がおすすめです。ケアマネージャーから母と同じような人の集まりを紹介され、集まりが好きではない母が1回行きました。帰ってきてどうだったかと聞くと…
母さん
「週に2回くらいいいかも」と言い、次の朝には…
母さん
「私はあんな場所は好きじゃない」
ということで、間を取って週に1回行ったほうがいいと説得し、毎週行く予定です。
そして、いろいろ考えた結果、便利屋史上最強の親の認知症対策を発見しました。続く



応援お願いします。↓
広島ブログ
便利屋ブログ一覧